しめ縄づくり
2024年12月23日 13時24分始めに警察の方から冬休みの過ごし方についてお話がありました。特に、不審者への適切な対応について、具体的に話していただきました。年末年始で交通量も増えます。帰省をして、いつもとは違う場所で過ごす場合もあります。地域の見守りがいつも通りではないときもあるのです。自分の命は自分で守ることが大切です。
○しめ縄づくり○
しめ縄は、日本の伝統文化を象徴ものです。神聖な場所を示し、邪気を払い人々を護るという深い意味を持っています。今日は、6年生が地域の方の御協力を得てしめ縄づくりをしました。
暖簾(のれん)型のしめ縄を作りました。 これは、宇和島や西予など南部地域で多く見られます。
公民館、社会福祉協議会、日赤、老人クラブ、スクールサポーターの方々のおかげで立派なしめ縄が完成しました。ありがとうございました。