宇和島市立岩松小学校

〒798-3301

宇和島市津島町岩松甲503番地            

TEL 0895‐32‐2508

FAX 0895‐32‐5628

    
旧校舎

 

 現校舎

 愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー

 規定により一度に表示できるブログが1件になっています。

件数はご家庭で変更できます。 

R7岩松小学校日記

岩松小学校の約束を確認

2025年4月15日 08時23分

 今日の児童朝会は、生活と学習の約束を確認しました。各家庭に配布しているプリントに書かれている内容のうち、生活の約束を4点、学習の約束を6点を確認しました。

○生活○

IMG_0795

①頭髪について
②髪をくくる長さとゴムの色について
③外で遊ぶ際の飲食について
④挨拶について
 ④の挨拶について、校長先生が児童朝会終了後に6年生に以下のお話をしました。修学旅行では岩松小学校だけでなく、他校の先生や6年生、運転手や添乗員の方々、食事会場のスタッフの方々、宿泊するホテルのスタッフの方々、訪問する施設のスタッフの方々、ガイドの方•••と多くの方との出会いと交流があります。自然に挨拶ができるように、日々、しっかりと生活をすること。そして、自教室に入る時に、必ず高学年教室の前を通る中学年にお手本を示す。高学年のみなさん。期待しています。
○生活○
IMG_0796
①鉛筆の本数
②鉛筆は必ず削っておく
③赤青の鉛筆(低学年)、赤青のペン(中高学年)
④消しゴム
⑤定規
⑥チャイムで授業開始
 授業の様子を見ていると、鉛筆の長さが短く、芯の先が丸まっているものを使っている児童を見かけます。「鉛筆を削ってしっかりとした字を書けば、学力が伸びるよ。」と声を掛けると、「えっそうなんですか。削ろっと。」と目から鱗の反応がありました。しっかりとした準備は成長の礎。①〜⑥を日々しっかりやれば、必ず力は付いてきます。