校舎・校章・校訓

〒798-3301
宇和島市津島町岩松甲503番地            
TEL 0895‐32‐2508
FAX 0895‐32‐5628
旧校舎

旧校舎(空あり)

新校舎

新校舎

・愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー
・規定により一度に表示できるブログが1件になっています。
・件数はご家庭で変更できます。 

 お知らせ

〇愛媛県電話相談口一覧〇
 学校生活や家庭生活における悩みを相談できる機関を、「あなたのための相談窓口」として一覧表にまとめています。
あなたのための相談窓口.pdf

〇令和7年度ペーパーティーチャー説明会〇
 愛媛県では、教員免許状があり「教職についていない方」「長期間、教職から離れている方」「学校現場で勤務することに興味を持っている方」を対象に説明会を実施します。詳しくはポスターを御覧ください。
ペーパーティーチャー研修会ポスター.pdf

R7岩松小学校日記

岩松川の水質・水生生物調査(3・4年生)

2025年9月25日 09時40分

 9月24日に、宇和島水産高校の先生と専攻科の学生のみんなさんの協力を得て、岩松川の水質・水生生物調査をしました。

IMG_2082IMG_2081

 天気は曇りで、暑さの心配もなく絶好の調査日和となりました。宇和島水産高校から贈呈していただいた救命胴衣クリックして4/30のホームページをご覧ください。)を着用し、川の中に入って調査開始です。

IMG_2084IMG_2085IMG_2087

 岩松川は「生活環境の保全に関する環境基準」の河川類型でAA類型に指定されています。これは、河川の水質が「人の飲用に適するレベルのきれいさ」であることを示しています。つまり、岩松っ子のふるさとを流れる岩松川は、極めて良好な水質が保たれている川なのです。

 調査の方法は、指標生物の採取です。指標生物の有無や種類、個体数を見ることで水質を知ることができます。岩松っ子が採取した指標生物は•••

IMG_2093IMG_2092

 今回の調査の結果です。きれいな水に住む生物を採取することができました。ただ、ややきれいな水に住む生物もいました(残念)。さて、判定結果です。「階級1 きれいな川」です。ほっと一安心!岩松っ子のみなさん、ふるさとの川を守るためには、岩松川のことを詳しく知らなければなりません。これからもしっかりと勉強しましょう。