4年生と3年生が出前講座で学ぶ
2025年7月11日 10時30分今回は、7/9(水)と7/10(木)の出前講座の様子を紹介します。
○小児生活習慣病予防○(4年生)
宇和島市では、生活習慣病にたくさんの医療費がかかっています。「子供のころから」「今から」健康づくりを始めることが大切です。宇和島市の保健師の方と本校の栄養職員が講座でお話をしました。
講座の内容を簡単に紹介します。
①よい睡眠
小学生は9〜11時間
②朝ごはん
朝ごはんの効果と栄養バランス
③おやつ
砂糖と油の量、望ましい量
④薄味
減塩(津島地区は高血圧が多い)
⑤野菜
野菜摂取の大切さ(必要な量と効果)
今の生活は、大人になって生活している未来まで続いていることを、しっかりと学びました。睡眠時間の確保・栄養バランスの良い食事・適度な運動が大切ですね。