校舎・校章・校訓

〒798-3301
宇和島市津島町岩松甲503番地            
TEL 0895‐32‐2508
FAX 0895‐32‐5628
旧校舎

旧校舎(空あり)

新校舎

新校舎

・愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー
・規定により一度に表示できるブログが1件になっています。
・件数はご家庭で変更できます。 

 お知らせ

〇愛媛県電話相談口一覧〇
 学校生活や家庭生活における悩みを相談できる機関を、「あなたのための相談窓口」として一覧表にまとめています。
あなたのための相談窓口.pdf

〇令和7年度ペーパーティーチャー説明会〇
 愛媛県では、教員免許状があり「教職についていない方」「長期間、教職から離れている方」「学校現場で勤務することに興味を持っている方」を対象に説明会を実施します。詳しくはポスターを御覧ください。
ペーパーティーチャー研修会ポスター.pdf

R7岩松小学校日記

さあ2学期が始まる

2025年9月1日 11時10分

 いよいよ2学期が始まります。学校に活気があふれています。

IMG_1906IMG_1899IMG_1900IMG_1901IMG_1902IMG_1903IMG_1904

 夏休みの宿題提出もしていました。計画的に取り組むことはできたでしょうか?

IMG_1905

○始業式(校長先生のお話)○
  いよいよ今日から2学期が始まります。今日は、成長するために必要な大切なことを2つお話します。
 ひとつ目は、「授業を大切にする」です。夏休みが終わり、今日からまた授業が始まります。授業は、みなさんが新しい知識や考え方を身につけるための大切な時間です。先生の話をしっかり聞くこと、そして、自分の考えを発表すること、友達の発表を聞いて、新しい発見をすること。この一つひとつの積み重ねが、みなさんの未来を拓きます。
 二つ目は、「友達を大切にする」ということです。色々な意見を出し合ったり、時にはぶつかり合ったりすることもあるでしょう。しかし、大切なのは、お互いを尊重し、協力し合うことです。友達の良いところをたくさん見つけて、一緒に頑張りましょう。
 岩松小学校の教育目標は、「ふるさとを愛し、共に学び、未来を開く岩松の子どもを育てる」です。地域のことをしっかりと学ぶことができるように、先生たちもたくさん準備をしています。しっかりとした態度で授業に臨み、友達とこれまで以上に協力して勉強しましょう。わからないことがあれば友達に聞いたり、困っている人がいたら助けたりして、みんなで力を合わせることで、一人ひとりの学びがもっと深まり、もっと充実した2学期になります。
 2学期が、みなさんにとってたくさんの学びと笑顔であふれる時間となることを心から願っています。さあ、みんなで力を合わせ、最高の2学期にしていきましょう。