宇和島市立岩松小学校

〒798-3301

宇和島市津島町岩松甲503番地            

TEL 0895‐32‐2508

FAX 0895‐32‐5628

    
旧校舎

 

 現校舎

 愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー

 規定により一度に表示できるブログが1件になっています。

件数はご家庭で変更できます。 

R7岩松小学校日記

プールは学びの場だ

2025年4月30日 13時00分

 昨年度、3年生は「理科&総合的な学習の時間」の授業で、宇和島水産高校の先生と生徒を講師に招いて、水生生物についてたくさんのことを教えていただきました。

 今年度も、3年生は「総合的な学習の時間」で、岩松川について詳しく学習します。そして、今年度から現地調査も実施することになりました。宇和島水産高校から、安全に現地調査ができるように、救命胴衣を贈呈していただきました。

IMG_0885

 今年のプール清掃は、教科の学びの場にもなりました。宇和島水産高校の生徒のみなさんと一緒に、水生生物を探します。

IMG_0887IMG_0888

 歓声(悲鳴?)が飛び交う中、一生懸命に探しました。ゲンゴロウ、カニやアメンボウを次々と捕獲しました。

IMG_0889

 元気印の3年生。勢い余って転んでしまい、びしょぬれになった児童がいました。現地研修では、必ず救命胴衣の着用が必要なことを再認識。愛媛県の準絶滅危惧種「クロべンケイガニ」を2匹捕まえることができました。

IMG_0890

 岩松川には、愛媛県絶滅危惧種「ベンケイガニ」もいます。このカニの生息地は、愛媛県では津島町だけだそうです。今後の学習で出会えるといいですね。

 カニの観察がしやすいように、水そうの設置もしていただきました。ありがとうございます。

IMG_0895

 昼食も一緒に食べました。高校生から「懐かし〜。」という声!楽しいひと時を過ごしました。

IMG_0900IMG_0899IMG_0896IMG_0902IMG_0898

 今年度も、宇和島水産高校に御協力をいただいて「総合的な学習の時間」で岩松川について詳しく学習します。宇和島水産高校のみなさん、よろしくお願いします。

IMG_0886

※プール清掃の様子は、明日、お伝えします。