校舎・校章・校訓

〒798-3301
宇和島市津島町岩松甲503番地            
TEL 0895‐32‐2508
FAX 0895‐32‐5628
旧校舎

旧校舎(空あり)

新校舎

新校舎

・愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー
・規定により一度に表示できるブログが1件になっています。
・件数はご家庭で変更できます。 

 お知らせ

〇愛媛県電話相談口一覧〇
 学校生活や家庭生活における悩みを相談できる機関を、「あなたのための相談窓口」として一覧表にまとめています。
あなたのための相談窓口.pdf

〇令和7年度ペーパーティーチャー説明会〇
 愛媛県では、教員免許状があり「教職についていない方」「長期間、教職から離れている方」「学校現場で勤務することに興味を持っている方」を対象に説明会を実施します。詳しくはポスターを御覧ください。
ペーパーティーチャー研修会ポスター.pdf

R7岩松小学校日記

授業だけではありません

2025年6月18日 10時00分

 岩松っ子の学校生活は、授業、休み時間、給食、課外活動(水泳・陸上・音楽練習)だけではありません。今日はそれ以外のものをちょこっと紹介します。

○読み聞かせ○

   6/17に、1年生と2年生の教室で読み聞かせがありました。紙芝居と大きな絵本です。低学年の児童は、言葉と絵に敏感です。感じたり考えたりしたことを素直に表現しながら話を聞きます。読み聞かせには、①聞く力(集中力)の向上、②共感力(一体感)の育成、③想像力の活性化、④表現力育成とういう効果があることを再認識しました。

IMG_1523IMG_1526
○歯科検診○

 6月には「歯と口の健康習慣(4日〜10日)」があります。以前は「歯の衛生週間」と言われていたのですが、平成25年に改称されて現在の名称になりました。虫歯を放置すると、該当する歯だけでなく周囲の歯や体の健康にも影響を与えます。早期治療をお願いします。

image
○こんなこともあります○

  写真に写っているのは、テレビカメラで岩松小学校のプール日誌を撮影しているNHKの記者の方です。岩松小学校はプールのことで、NHKの取材を受けました。

IMG_1527

 近年、学校現場の問題として、プールの老朽化、維持管理コストや教員の負担(維持管理や水泳指導)の増大などが言われるようになりました。岩松小学校は令和2年度にプールを改装しています。老朽化したプールを改装した例として選ばれたそうです。プールの老朽化に伴い、水泳の授業を民間委託をする地域もあるとのこと。岩松っ子は自校のプールで快適に泳げますが、これが当たり前の時代でなくなってきたようです。岩松っ子のみなさん、恵まれている環境であることに感謝をしながら、しっかりと泳ぎましょう!