校舎・校章・校訓

〒798-3301
宇和島市津島町岩松甲503番地            
TEL 0895‐32‐2508
FAX 0895‐32‐5628
旧校舎

旧校舎(空あり)

新校舎

新校舎

・愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー
・規定により一度に表示できるブログが1件になっています。
・件数はご家庭で変更できます。 

 お知らせ

〇愛媛県電話相談口一覧〇
 学校生活や家庭生活における悩みを相談できる機関を、「あなたのための相談窓口」として一覧表にまとめています。
あなたのための相談窓口.pdf

〇令和7年度ペーパーティーチャー説明会〇
 愛媛県では、教員免許状があり「教職についていない方」「長期間、教職から離れている方」「学校現場で勤務することに興味を持っている方」を対象に説明会を実施します。詳しくはポスターを御覧ください。
ペーパーティーチャー研修会ポスター.pdf

R7岩松小学校日記

スイスを発見しよう

2025年7月17日 10時30分

 7/16(水)に、スイス大使館から2名の方を講師に迎え、5年生と6年生にお話をしていただきました。

IMG_1773

 スイス人のサラさんは、母国ではフランス語を話しているのですが、今日のお話は日本語です。とても上手に日本語でお話をされるので、びっくりしました。

IMG_1775

 たくさんあったお話の中の一部を紹介します。日本とスイスは国交が樹立して161年です。チーズの種類は400以上。放牧の盛んなスイスは、牛乳から作るチーズが冬の保存食となったからです。その後、様々なチーズの料理が動画で紹介され、教室内に歓声があがります。

IMG_1777IMG_1778IMG_1779

 夏休みと冬休みは宿題はないことが紹介されると、一斉に「い〜な〜」という声が教室に響きました。でも、普段は朝7時20分から授業開始ですよ。どっちがいいですか?様々なことが紹介されるたびに、驚きの声が上がった今日のお話。現在開催されている大阪万博のパビリオンの紹介もありました。
 スイス大使館から一人一人にプレゼントをいただきました。
IMG_1787IMG_1789

 最後はみんなで記念写真。

IMG_1782IMG_1784

 スイス大使館のサラさん、広瀬さん。一人一人の視野が広がるすてきなお話をたくさん聞くことができました。ありがとうございました。

 児童の感想です。

1 2

3 4