校舎・校章・校訓

〒798-3301
宇和島市津島町岩松甲503番地            
TEL 0895‐32‐2508
FAX 0895‐32‐5628
旧校舎

旧校舎(空あり)

新校舎

新校舎

・愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー
・規定により一度に表示できるブログが1件になっています。
・件数はご家庭で変更できます。 

 お知らせ

〇愛媛県電話相談口一覧〇
 学校生活や家庭生活における悩みを相談できる機関を、「あなたのための相談窓口」として一覧表にまとめています。
あなたのための相談窓口.pdf

〇令和7年度ペーパーティーチャー説明会〇
 愛媛県では、教員免許状があり「教職についていない方」「長期間、教職から離れている方」「学校現場で勤務することに興味を持っている方」を対象に説明会を実施します。詳しくはポスターを御覧ください。
ペーパーティーチャー研修会ポスター.pdf

R7岩松小学校日記

ICTを使えば家庭学習が充実する

2025年7月23日 10時48分

 「早寝・早起き・朝ごはん」岩松っ子のみなさん、元気に夏休みを過ごしていますか。

 終業式の日に、愛媛県総合教育センターが運営している学習支援サイトを紹介しました。ネットで検索すれば、各地域の教育委員会が運営している家庭学習を充実させるためのサイトを見付けることができます。今回は、家庭学習を充実させるサイトの紹介です。ICTを効果的に使いましょう。

〇あすなろ学習室〇

静岡県教育委員会が運営しています。ダウンロードをしなくても問題を解けます。解説や説明もあります。

https://gakusyu.shizuoka-c.ed.jp/index.html

 

〇熊本市教育センター〇

様々なデジタル教材があります。

https://www.kumamoto-kmm.ed.jp/kyouzai/dg-materials.htm

 

〇さんすうプリモン〇

大和市が運営しているサイトです。算数の全学年の単元の問題があります。

https://www.ed2.city.yamato.kanagawa.jp/archive/primon/index.html

 

〇ベーシックドリル〇

東京都教育委員会が作成したドリルです。答えもあります。

https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/study_material/improvement/tokyo_basic_drill

 

〇わか杉学びネット〇

秋田県教育委員会が運営しているサイトです。

https://common3.pref.akita.lg.jp/manabi/student

 

〇きんきととやまっ子学習応援サイト「家庭学習のすすめ」〇

富山県教育委員会が運営しています。「家庭学習」に役立つプリントがあります。

https://www.kitokito.tym.ed.jp/

 

〇やまぐち学習支援プログラム〇

山口県教育委員会が運営しています。国社数理の各単元のプリントがあります。

https://gimukyo.ysn21.jp/gakushi/

 

 得意な教科、苦手な教科、分かる単元、分からない単元は十人十色です。共通の宿題が終わった人は、力をさらに伸ばすために自主学習に取り組みましょう。

  1学期のホームページの更新は、今日で終了です。岩松っ子のみなさん、暑い日が続きます。健康管理をしっかりとして、充実した日々を過ごしてくださいね。