
〒798-3301
宇和島市津島町岩松甲503番地
TEL 0895‐32‐2508
FAX 0895‐32‐5628
旧校舎

新校舎

・規定により一度に表示できるブログが1件になっています。
・件数はご家庭で変更できます。
お知らせ
〇愛媛県電話相談口一覧〇
学校生活や家庭生活における悩みを相談できる機関を、「あなたのための相談窓口」として一覧表にまとめています。
〇令和7年度ペーパーティーチャー説明会〇
愛媛県では、教員免許状があり「教職についていない方」「長期間、教職から離れている方」「学校現場で勤務することに興味を持っている方」を対象に説明会を実施します。詳しくはポスターを御覧ください。
児童朝会で教頭先生がお話をしました。

お話のテーマは「凡事徹底」です。当たり前のことを一生懸命すること。今回は、「はきものをそろえること」についてのお話です。

校内のトイレのスリッパの状況報告。写真を使って岩松小学校の現状を伝えます。


教頭先生から、「なぜ、はきものをそろえるのかな?」という質問がありました。挙手をして指名をされた1年生が「後に使う人のためにです。」と答えます。すばらしい。感心しました。

「気付いたらそろえる。」「自分からそろえる。」という意見も発表されます。運営委員の児童の中には、「僕、そろえたことあります。」とこそっと報告してくれる児童もいました。

「当たり前のことを一生懸命にやる」ことは、「思いやりあふれる岩松小学校」にするためには欠かせないことですね。児童朝会から自教室に移動する時、スリッパの様子を気にする児童、きれいに並べ直す児童がいました。凡事徹底。今日の児童朝会をきっかけに、また成長した岩松小学校です。