津島町模型池活性化プロジェクト 2025年11月14日 09時30分 11/12(水)に、3年生が宇和島水産高校の先生と生徒のみなさんの力を借りて、津島町模型池の整備をしました。 今回のプロジェクトは、以下の3つです。 ①模型池にカニの越冬ゾーンを作る。 宇和島水産高校の生徒のみなさんと一緒に、池の下に沈んでいる落ち葉を集めてカニの越冬ゾーンを作りました。赤矢印➡︎が越冬ゾーンです。 ②メダカを津島町模型池に放つ。 高校生に、学習端末を使ってメダカのオスとメスの見分け方を教えていただきました。その後、捕まえたメダカをオスとメスに分けて数を確認し、模型池の中に放ちました。 ③在来種の植物を入れる。 赤矢印➡︎在来種の植物です。 津島町模型池のカニ越冬ゾーンに、校舎2階で廊下にある水そう(水そう設置⇨4/30のホームページ)で飼われていたカニが引っ越しをすれば、津島町模型池活性化プロジェクトはひとまず終了です。3年生のみなさん、お疲れ様でした。今後、メダカとカニが元気に春を迎えてくれるといいですね。