宇和島市立岩松小学校

〒798-3301

宇和島市津島町岩松甲503番地            

TEL 0895‐32‐2508

FAX 0895‐32‐5628

    
旧校舎

 

 現校舎

 愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー

 規定により一度に表示できるブログが1件になっています。

件数はご家庭で変更できます。 

R6岩松小学校日記

活躍を期待し•••

2025年3月24日 12時50分

DSC_1307DSC_1296~2

〇令和6年度卒業証書授与式〇
36810704_Unknown
 校長先生から、6年生に以下のような言葉がありました。
 みなさんは、修学旅行、運動会、音楽会、放課後の水泳練習や陸上練習、学習発表会など、小学校最後の取組を積み重ねるたびに成長しました。しかし、全員がそろって臨めなかったことが度々ありましたね。32人全員が共有できる思い出は、まず、何気ない日々の生活です。そして、もう一つあります。それは、CM大賞で作成した「校歌演舞」です。これは、今年の6年生でしかできないことです。見事にやり遂げましたね。どこの学校もまねできない、みなさんだけの思い出です。大切にしてください。みなさんに、合唱曲「この地球のどこかで」の一節を贈ります。「歩いて行く道はきっと違うけれど 同じ空見上げているから この地球のどこかで」別の道を歩む共に過ごした仲間を忘れず、しっかり歩んでください。
〇学級活動〇
 岩松小学校最後の学級活動です。

DSC_1304

 学級担任の先生から、以下の言葉がありました。
 卒業おめでとう。昨年の4月に岩松に来て、入学式準備で初めてみなさんと顔を合わせた日が、まるで昨日のことのように思い出されます。「岩松の子どもたちはどんな子なのかな」とドキドキしていましたが、元気な返事や指示を聞いて気持ちよく準備に取り組むみなさんを見て不安が消し飛びました。
~中略~
 今はまだ許されるわがままも、年を重ねるにつれ通用しなくなります。中学校へステップアップするみなさんには、このことを踏まえ「今の自分の態度、行動が社会に出て通用するか、今のままでなりたい自分になれるか」を常に考え、自分をアップデートしていってほしいと思います。
 最後に、この1年間は本当にみなさんに助けられてばかりでした。いやな気持ちにさせてしまったこともたくさんあったと思います。ごめんなさい。しかし、この1年間、とにかく「みんなが楽しい学校生活を送れるように」指導してきました。みなさんは最後まで学校に来続けてくれました。もし、「6年生が一番楽しかった。」と言ってくれるならば、私はそれが、一番うれしい言葉です。中学校での活躍を楽しみにしています。
DSC_1301DSC_1303IMG_8133
 在校生が作った花道を通ってお別れです。教職員と在校生一同、みなさんのこれからの活躍を期待しています。頑張ってください。
DSC_130636811616_Unknown