校舎・校章・校訓

〒798-3301
宇和島市津島町岩松甲503番地            
TEL 0895‐32‐2508
FAX 0895‐32‐5628
旧校舎

旧校舎(空あり)

新校舎

新校舎

・愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー
・規定により一度に表示できるブログが1件になっています。
・件数はご家庭で変更できます。 

 お知らせ

〇愛媛県電話相談口一覧〇
 学校生活や家庭生活における悩みを相談できる機関を、「あなたのための相談窓口」として一覧表にまとめています。
あなたのための相談窓口.pdf

〇令和7年度ペーパーティーチャー説明会〇
 愛媛県では、教員免許状があり「教職についていない方」「長期間、教職から離れている方」「学校現場で勤務することに興味を持っている方」を対象に説明会を実施します。詳しくはポスターを御覧ください。
ペーパーティーチャー研修会ポスター.pdf

R7岩松小学校日記

岩松小学校の先生がおすすめします

2025年9月22日 09時25分
書物の新しいページを1ページ、1ページ読むごとに、私はより豊かに、より強く、より高くなっていく。
アントン・チェーホフ(ロシアの劇作家、小説家/1860-1904)

 本には、自分とは違う考え方や文化、遠い国のことなど、多様な世界が詰まっています。本を通して、児童は知識を深めるだけでなく、登場人物の気持ちに触れることで、他者への共感力や想像力を育むことができます。

 読書の秋です。児童玄関と2階の階段を上がったところに「岩松小学校の先生方のおすすめ本」のコーナーを設置しました。(19日が参観日だったので、気付かれた方もいるのではないでしょうか。)

IMG_2008IMG_2014IMG_2022

 教員が自ら面白いと思った本を紹介することで、児童が「どんな本があるんだろう」「読んでみようかな」というように、本に興味を持つきっかけになればと考えています。封筒の中からどんな本が出てくるのでしょうか?楽しみですね。
先生方はどのような本を紹介しているのでしょう?(すでに借りられている本もあるようです。)

教職員_校内研修_村上 嘉生_2025年8月6日のノート_1教職員_校内研修_村上 嘉生_2025年8月6日のノート_2教職員_校内研修_村上 嘉生_2025年8月6日のノート_3教職員_校内研修_村上 嘉生_2025年8月6日のノート_4教職員_校内研修_村上 嘉生_2025年8月6日のノート_5教職員_校内研修_村上 嘉生_2025年8月6日のノート_6教職員_校内研修_村上 嘉生_2025年8月6日のノート_7教職員_校内研修_村上 嘉生_2025年8月6日のノート_8教職員_校内研修_村上 嘉生_2025年8月6日のノート_9教職員_校内研修_村上 嘉生_2025年8月6日のノート_10

 岩松っ子のみなさん。ページをめくれば、世界が広がります。読書に親しみましょう!